- 家やカフェなど、どこでもできる動画編集の仕事をしようかな?
- 動画編集ってどうやってやるんだろう?
- 動画編集って稼げるの?
- 今から始めても遅いんじゃない?
上記の事を思っている人は多いんじゃないでしょうか?
安心してください。
今から始めても全然遅くはありませんし、誰にでも稼ぐチャンスはあります。
本記事では、YouTubeの動画編集の仕事が稼げる理由についてお届けしていきます。
まず、なぜYouTubeの動画編集が稼げるかというと下記の3つの理由があります。
- 将来的にも需要が多い仕事になる
- 学校に行かなくても知識、技術が身につけやすい
- 稼ぎやすい
この3点がありまして学生から年配と幅広い世代の人たちからYouTubeの動画編集は、人気が高まっている仕事の一つです。

YouTube動画編集は副業としても人気ですが、ウェブ制作会社や映像制作会社の動画クリエイター職も大変人気の仕事です。まずは、YouTube動画編集のメリットから見ていきましょう。
目次
YouTube動画編集のメリット
1.動画市場は成長し続けている
今、動画市場が成長し続けているということは、動画編集を学ぶのにとても大きなメリットと言えます。
後ほど詳しく説明していきます。
2.自由に働ける
動画編集はパソコン1つあれば場所にとらわれずに一人で自由に好きな場所で働くことができます。
最近、リモートワークや在宅ワークが増えてそれに対応できる仕事は多くはありません。
その点、動画編集はパソコン1つあればどこでもできるので時代にうまく対応している仕事です。
また、年齢や性別関係なくどんな人でも始めやすい仕事です。
3.副業やフリーランスとしても働ける
動画編集は副業やフリーランスとして働けることがメリットの1つです。
動画編集は誰でも未経験から再現性高く技術や知識を身につける事ができます。
始めの半年くらいあれば月に5万円は誰でも目指せます。
経験を積んでいけば月10万、20万とステップアップは大いに可能です。

副業で本業の収入を超えてフリーランスになったという方は少なくありません。
YouTubeの動画編集の将来性
動画視聴増加の実態
YouTube動画編集の将来性についてですが、結論としてかなり需要が高いです。
まず一つは、動画を見る人が年々増加していることで、動画事業に参入している企業も増えているからです。
例えば、下の図はスマートフォンからの動画視聴を表しており、2015年~2019年の5年間で動画視聴は約4倍に成長していることがわかると思います。
出典:Digital Trends 2019上半期|ニールセン デジタル株式会社
上記の図からわかる通り、動画を見る人が増加するとその動画を作る企業などが増えていきます。
そうすると、動画を編集する編集者が足りなくなるので、おのずとYouTubeの動画編集者の需要が増えていくことがお分かりいただけるでしょうか。
データは2019年のものになりますが、2021年現在も動画視聴の規模は拡大しており、それに伴ってYouTube動画編集者の需要も増え続けております。
動画市場は今後も拡大
動画視聴の増加に伴って動画編集者の需要が増えて、動画編集の将来性は明るいですね。
それをさらに裏付けるデータがありますので、ご紹介していきたいと思います。
インターネット広告代理店の大手『サイバーエージェント社』が将来的な動画市場の推計を出しているので、下記に引用していきます。
出典:サイバーエージェント、2019年国内動画広告の市場調査を実施
上記の図を見ると2020年から2023年の3年間で動画市場は154%成長することが『サイバーエージェント社』の調べで予想されています。
なので、動画市場はまだまだこれから成長する市場と言えます。
また、5Gの普及によって動画市場の拡大が後押しされるのも間違いありません。
インターネットの速度が格段に上がり、これまで容量が重くてなかなか動画を見れなかった人たちが5Gにより解消されて 動画視聴がさらに大幅アップすることが予想されます。
それと同時に動画視聴が快適になるので視聴時間も増えて動画市場は明るい未来ばかりが待っています。
YouTubeはもちろんTikTokなどの動画投稿ができるサイトがありますが、新しくこれから出てくる動画投稿サイトなどもあると思いますので、動画編集のスキルはかなり需要が増えますね。
動画編集は一人でも学びやすい
『動画編集はやっぱり専門の学校に行かないと学べないんでしょ?』と思われている人は多いのではないでしょうか?
そんなことは全然なくて誰でも簡単に独学で学べるのが動画編集です。
専門の学校にいけば独学よりは早く上達するかもしれませんが、 独学でも十分に学べます。
その方法を簡単にですが説明していきましょう。
パソコンと動画編集ソフトがあれば大丈夫
動画編集には、パソコンと動画編集ソフトがあればいつでもどこでもできてしまうんです。
まず、パソコンに関してですが、ノートパソコンかデスクトップパソコンで悩むかと思いますが、どちらでも構いません。
カフェなど場所を選ばずに作業したい人はノートパソコン、家で集中してやりたい、大画面で作業したい人はデスクトップパソコンで大丈夫だと思います。
スペックが良いに越したことはありませんが。
スペックに関しては下記の記事に書いてありますので、ご参考にしてください。
オススメの動画編集ソフト
動画編集におすすめのソフトは下記の2つになります。
- Adobe Premiere Pro
- Final Cut Pro
Adobe Premiere Proは、YouTubeの動画編集によく使われているソフトになります。
私自身、使っているのがAdobe Premiere Proで、とても使いやすくてオススメです。
また、Final Cut ProはMac専用の動画編集ソフトでしてWindowsでは扱うことができません。
その点、Adobe Premiere ProはWindowsでもMacでも使えますし、動画編集の案件ではAdobe Premiere Proを使用条件にしているところが多いので、動画編集で稼いでいくならAdobe Premiere Proの方が需要が多く案件獲得に有利になることもあります。
それにAdobe製品はAfterEffects、Photoshopなどのソフトもありサムネなども簡単に作れますので、スキルの上達がしやすくなります。
動画編集の学び方は多い
動画編集の学び方はたくさんあります。
最近は、YouTubeで動画編集のやり方などいろいろな方が動画をアップしていますので、それを見て勉強したり本などを活用するなど独学で学べる環境は整っています。
またオンラインスクールなどの動画編集の専門学校で学んだり、映像制作会社に勤めるなどしてプロの実践的なノウハウを学ぶのもよいでしょう。
まとめ
今後の動画市場は拡大していきますます動画編集の需要は高まっていくと予想できてYouTubeの動画は稼げる可能性が非常に高いです。
今回の記事でご紹介したように、動画編集を学ぶメリットはたくさんありますね。
また、動画編集の知識、技術も学びやすく、それを学ぶ環境もたくさんあり参入のハードルはそれほど高くありません。
動画編集に興味はあるけれど、なかなか行動ができない人でもまずは、短期間でいいので学んでみてはどうでしょうか?きっと人生が変わるきっかけになるでしょう。 コンシェルジュ
【話題沸騰】394頁の手引き無料!仕事収入保証型スクールが無料開講
【法人向け】動画制作のご依頼はこちら!
応援クリック